2022年12月14日

11月のアーユルヴェーダ教室  2023年「アーユルヴェーダと健康な生活Ⅰ と Ⅱ」

みなさん。こんにちは。

「毎日の生活にアーユルヴェーダを!マニ・パドマの工藤暢子です。⇒ 詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

シクラメン.jpg

11月のアーユルヴェーダ教室にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

コロナ禍でのリアル開催でしたが、無事に開催でき楽しい時間を共に過ごせましたこと、感謝します。

11月のアーユルヴェーダ教室は、

冬のセルフケア、ごま油でクリームを作ろう、体質に合ったアロマオイルは?
ヴァータ鎮静のヨーガ、アーユルヴェーダの教える幸せな人生、役に立つスパイス

以上の内容で行いました。

後半のアーユルヴェーダの教える幸せな人生、役に立つスパイスのところは、時間の関係で駆け足になってしまったことが、残念でした。


以下のような感想をいただきました。

〇自分の生活に取り入れていきたいと思った

〇オイルマッサージの効果がわかった

〇関節のためのヨーガが良かった

〇瞑想で心がとても落ち着きました

〇ごま油のクリームは簡単で、これからも作ってみたいと思いました

〇ヴァータを鎮静するヨーガが良かったです


アーユルヴェーダ教室という形でこのように開催することは、今回で終わりになりました。

「来年は、違う形でアーユルヴェーダを学び、実習する機会を設けたいと思っています。」というお話をアーユルヴェーダ教室でしたのですが、決まりました。また、変更あるかもしれませんが、お知らせします。


「アーユルヴェーダと健康な生活Ⅰ」 
~身近な調味料や食材の選び方、使い方・よくある不調の調え方~

2023年610日 () ・24日(土)・78日(土) 3回で行います。

簡単な実習をしながら学びます。


「アーユルヴェーダと健康な生活Ⅱ」 
~食卓で役にたつスパイスを使う方法・体質にあった体調の整え方~

こちらは日程は未定ですが、同じように3回を1クールで行います。

そして、料理の実習だけを1回その後に行います。詳しい内容は、もうしばらくお待ちください。


【日時】2023610() ・24() ・78() 

1時30分~430

【場所】さっぽろエルプラザ研修室(予定)

【定員】8

【料金】3回で8000円(材料費込み)

2023年1月から募集します。



お問い合わせはこちらまで

工藤暢子

nonxnonxyyy@yahoo.co.jp

Tell    080-6075-0768



posted by のぶちゃん at 14:58| Comment(0) | アーユルヴェーダ | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

アーユルヴェーダ学会認定セルフケア初級コースの講座 札幌5期 終了

みなさん。こんにちは。

「毎日の生活にアーユルヴェーダを!マニ・パドマの工藤暢子です。⇒ 詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

2022年秋1.jpg

2月から始まっていたアーユルヴェーダ学会認定セルフケア初級コースの講座、札幌5期が10月に終わりました。浅貝賢二先生の講座で、今回はスタッフのサポートとして入らせていただきました。


再受講を1回しているので、今回は3回目の受講になりました。何度か聞いている話も、はじめて聞いたように新鮮に聞こえました。また、頭の中が整理されていきます。学んだことを実際にやってみることや、やってみたことを人に伝えてみることで、さらに理解が深まったり、身についたりしていきます。


今回は、任された実習を自分なりにせいいっぱいやらせていただきましたが、後から反省することも多く、まだまだ改善の余地がありました。料理がおいしかったとか、教えていただいた料理が食卓によく上がっているとか、そんな言葉をいただいてうれしかったです。


スタッフの房子さんとは、札幌6期が開催されるときがきたら、打ち合わせをしながら、楽しめる良い講座を作っていこうと話しています。機会があったら、ぜひご参加ください。


11月12日にアーユルヴェーダ教室をエルプラザで行います。こういう形でのアーユルヴェーダ教室は、今回で終わりになります。また、違った形で行うことを考えていますので、また、お知らせしたいと思います。

11月の内容は、以下のようになっています。


◆第21回アーユルヴェーダ教室
【日程】1112(土曜日)14時~16
【場所】エルプラザ和室
【内容】・冬に向けてのセルフケア
・体質に合ったアロマオイル
・風邪予防と免疫力、ヴァータのケア
・アーユルヴェーダの考える幸せな人生
・役に立つスパイス

【実習】・セサミオイルでクリームを手作り

・ヴァータを静めるヨーガ実習
【タイムスケジュール】
13
50分・・・受付開始
14
時・・・開始
16
00分・・・解散

【料金】
会費1500円 (実習材料費含む)

お問い合わせは、こちらまで。

工藤暢子

nonxnonxyyy@yahoo.co.jp

Tell    080-6075-0768


posted by のぶちゃん at 16:32| Comment(0) | アーユルヴェーダ | 更新情報をチェックする

2022年09月14日

第20回アーユルヴェーダ教室がありました。 #アーユルヴェーダ# #ケチャリ#  #リトリート# 

みなさん。こんにちは。


「毎日の生活にアーユルヴェーダを!マニ・パドマの工藤暢子です。⇒ 詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

コスモス.jpg

秋晴れの中、9月のアーユルヴェーダ教室は、リトリートということで行われました。クッキングはケチャリというスパイスの入ったお粥を作って食べ、ドーシャと心理的特徴など、性格と体質等について学んでみました。クッキングのメニューは、ケチャリの他に、アーユルヴェーダ的きゅうりの漬け物、スパイスのラッシー、デーツのデザートでした。

20回アーユルヴェーダ教室2.JPG秋になって、夏の疲れが出たり、お腹の調子があまりよくないなど、ここらへんでちょっと自分の食事や体を見直そうという気持ちで参加してくれた人もいました。胃に優しいケチャリは、簡単にでき、おいしい、これなら家でも作れそうという声が聞かれました。ラッシーは、お店で出たものは飲めなかったけれど、これならおいしいと言って飲んでおられる方もいました。体が、求めていたのかもしれません。デーツのデザートは、中にメープルシロップやはちみつで刻んだナッツをあえて入れたものでした。おいしく頂きました。


ラッシーは、ハチミツ味と黒糖と両方を飲み比べ、黒糖のほうがしっかりとした重い甘さで、ハチミツは軽い甘さのラッシーができました。デーツのデザートは、ミキサーのハプニングではちみつから急遽メープルシロップに変更になったところがありましたが、メープルシロップは主張しない甘さで、おいしいデザートができました。

秋は、甘いものを取ると良い季節ですが、黒糖、はちみつ、メープルシロップ3つの甘さをラッシーやデザートで楽しみました。

20回アーユルヴェーダ教室4.JPG20回アーユルヴェーダ教室3.JPG20回アーユルヴェーダ教室1.JPG

『リトリートを実感し、良い時間が過ごせました』『タルカは簡単なのに、料理がとてもおいしくなる、家でも使いたい』『料理がおいしかった。みんなで作ったのが楽しかった』『アドラー心理学の性格など興味深かった』など感想をいただきました。私自身、楽しくあっという間の1日でした。ご参加くださって、ありがとうございました。

次回11月にお会いしましょう❣


posted by のぶちゃん at 14:02| Comment(0) | アーユルヴェーダ | 更新情報をチェックする