9月は、台風がきて各地に被害があったり大変でしたね。最近は、気持ちの良い秋晴れの日が多く、よけいにうれしく感じられます。日ハムの優勝で、元気や喜びを得られた人も多かったと思います!!!(^^)!
人間馬車説は、ヨーガの人間理解のお話です。
どんなふうに、人間が動くのかを説明しています。
五蔵説は、人間は、どういうものかという構造のお話で、こちらは機能のお話になります。
車の運転免許を取るとき 自動車の構造を学んだり、どんなふうにしたら動くのかを学んだりするのですが、あれと一緒です。
人間を10頭の馬がつながれている馬車にたとえています。馬の後ろに御者がいて、その後ろに主人が乗っています。
●馬は、10頭いますが、感覚器官です。
5頭は、見たり聞いたりの感覚に関するところです。視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚。
残り5頭が、動かすところの手、足、生殖器、排泄器官、口です。
5頭は知覚に、残り5頭は運動に関することに分けられています。
馬の先に、対象物があります。
たとえば、甘いケーキやお酒、たばこなど。
札幌ドームに出かけて行って、大谷選手を見て、大きな声で応援するなど。
誘惑に負けて、馬が暴走することがあるかもしれません。
●馬車は、体。肉体や生気の体。
●手綱は、好き嫌いや判断。
●御者は、これはこう、あれはこう
等の認知や知性が働くところ。
●主人は、記憶や純粋意識。
御者は落ち着いて正しい判断をし、手綱を上手に使い、馬を制御するようにする、道を誤らないようにすることが、必要です。
自分の本当の心と進んで行っている道が一緒であることが幸せであるとヨーガでは教えています。
2016年10月04日
2016年09月20日
ヨーガって何?ヨーガの種類って?
先日、生徒さんに質問されました。
小4の姪っ子に「ヨーガって何?」って聞かれたんですけど、なんて答えてよいのかわかりませんでした。
体操でもなく、筋トレでもなく、なんなんでしょう?と。
小4の方にわかりやすく、答えるのに、一言では難しい。
言葉に詰まってしまいました。
ヨーガって、大きなくくりの中では、体操、体を動かすヨーガは、実は占める割合が少ないのです。
一般に、ヨーガっていうと、体を動かす体操のようなもの・・・というイメージが先行していると思うのです。ヨーガ=難しいポーズ みたいな。
調和して生きるため、気づくための方法 ・・・ イコール ヨーガ
何と何を調和させるか?
何に気づいていくか? ですね。
大きな自分と小さな自分の調和。
心と体の調和。
周りと自分の調和。
もともとは、ヨーガはユッジという統一という意味の語源からなるそうです。
病気の治癒や体型の維持、向上は、副産物のようなものと言われます。
ただ、始めるにあたっての動機は、なんでも良いのかもしれないと思います。
自分が何を本当に求めているか、わかっている人って案外少ないのかもしれません。
私がヨーガを始めたきっかけも、友人の痩身ヨーガに付き合ってでした。
ヨーガの種類は、大きく分けると、4つになります。
1.ジュナーナ・ヨーガ(知識のヨーガ)
2.バクティ・ヨーガ(信愛・献身のヨーガ)
3.カルマ・ヨーガ(行為のヨーガ)
4.ラージャ・ヨーガ(瞑想のヨーガ)
もう少し細かく分けると、その中に、ハタヨーガ、ヴィヤヤーマ・ヨーガ、マントラヨーガ、クンダリニーヨガ、ラヤ・ヨーガなどがあります。
ホッとヨガ、アイアンガーヨガ、パワーヨガなどは、古典のヨーガではなく、近年できたヨーガの種類です。
ヨーガを説明するのって、なんて難しいんだろう・・・・。
体験すると、1番わかるかもしれない。
小4の姪っ子に「ヨーガって何?」って聞かれたんですけど、なんて答えてよいのかわかりませんでした。
体操でもなく、筋トレでもなく、なんなんでしょう?と。
小4の方にわかりやすく、答えるのに、一言では難しい。
言葉に詰まってしまいました。
ヨーガって、大きなくくりの中では、体操、体を動かすヨーガは、実は占める割合が少ないのです。
一般に、ヨーガっていうと、体を動かす体操のようなもの・・・というイメージが先行していると思うのです。ヨーガ=難しいポーズ みたいな。
調和して生きるため、気づくための方法 ・・・ イコール ヨーガ
何と何を調和させるか?
何に気づいていくか? ですね。
大きな自分と小さな自分の調和。
心と体の調和。
周りと自分の調和。
もともとは、ヨーガはユッジという統一という意味の語源からなるそうです。
病気の治癒や体型の維持、向上は、副産物のようなものと言われます。
ただ、始めるにあたっての動機は、なんでも良いのかもしれないと思います。
自分が何を本当に求めているか、わかっている人って案外少ないのかもしれません。
私がヨーガを始めたきっかけも、友人の痩身ヨーガに付き合ってでした。
ヨーガの種類は、大きく分けると、4つになります。
1.ジュナーナ・ヨーガ(知識のヨーガ)
2.バクティ・ヨーガ(信愛・献身のヨーガ)
3.カルマ・ヨーガ(行為のヨーガ)
4.ラージャ・ヨーガ(瞑想のヨーガ)
もう少し細かく分けると、その中に、ハタヨーガ、ヴィヤヤーマ・ヨーガ、マントラヨーガ、クンダリニーヨガ、ラヤ・ヨーガなどがあります。
ホッとヨガ、アイアンガーヨガ、パワーヨガなどは、古典のヨーガではなく、近年できたヨーガの種類です。
ヨーガを説明するのって、なんて難しいんだろう・・・・。
体験すると、1番わかるかもしれない。
2016年09月13日
クリパルヨガ体験で、ヨーガの深さを感じました
9月3日、4日に、旭川と札幌モエレ沼のガラスのピラミッドで、クリパルヨガのワークショップがあり、参加してきました。
ヨーガを深める会で、企画し、東京から三浦先生が来てくださって、実現しました。
たくさんの方に、参加していただき、内容もとても良くて、すばらしいワークショップになって良かったなーと思いました。
皆さんとヨーガを通して、楽しく有意義な時間を過ごせたことをとても感謝しています。
前回、東川からクリパルヨガの先生に来ていただき、体験したことが2回あったので、今回は3回目になりました。
前回感じたことで今回も感じたことは、体を動かしていくときに、体の動きたい方向に動かしたいだけ自由に動かすというのが、とても気持ち良く感じました。マットの上で起こっていることと、日常生活でのリンクの話があり、やはり、同じことを感じました。
そして、今回は、さらに、エッジを何回か体験する中で、体の中のプラーナが一気にめぐる感じや、エッジの最中に、この力が中から湧いてきているという自分の中の力強さを感じました。
ヨーガを長く続けてきているにも関わらず、今までになくアーサナにしっかりと取り組んだ感覚と、そのあとのシャバアーサナでは、今までにない静けさと体の中の精妙な流れを感じるような体験がありました。
私の今までのヨーガの体験は、長く続けていたにもかかわらず、あまり深くなかったのかな、という良い意味でのショックがありました。今までの体験を踏まえての今回のクリパルヨガということで、今までのことは無駄ではなく、それがあったから今回の体験があったのだと思うことにしました。
ここでは、クリパルヨガのことをあまり詳しくは書きませんでしたが、詳しくお知りにないたい方は、認定ヨーガ療法士会北海道のホームページに、小山田ゆきさんの記事が載っていますので、そちらをご覧ください。
ヨーガを深める会で、企画し、東京から三浦先生が来てくださって、実現しました。
たくさんの方に、参加していただき、内容もとても良くて、すばらしいワークショップになって良かったなーと思いました。
皆さんとヨーガを通して、楽しく有意義な時間を過ごせたことをとても感謝しています。
前回、東川からクリパルヨガの先生に来ていただき、体験したことが2回あったので、今回は3回目になりました。
前回感じたことで今回も感じたことは、体を動かしていくときに、体の動きたい方向に動かしたいだけ自由に動かすというのが、とても気持ち良く感じました。マットの上で起こっていることと、日常生活でのリンクの話があり、やはり、同じことを感じました。
そして、今回は、さらに、エッジを何回か体験する中で、体の中のプラーナが一気にめぐる感じや、エッジの最中に、この力が中から湧いてきているという自分の中の力強さを感じました。
ヨーガを長く続けてきているにも関わらず、今までになくアーサナにしっかりと取り組んだ感覚と、そのあとのシャバアーサナでは、今までにない静けさと体の中の精妙な流れを感じるような体験がありました。
私の今までのヨーガの体験は、長く続けていたにもかかわらず、あまり深くなかったのかな、という良い意味でのショックがありました。今までの体験を踏まえての今回のクリパルヨガということで、今までのことは無駄ではなく、それがあったから今回の体験があったのだと思うことにしました。
ここでは、クリパルヨガのことをあまり詳しくは書きませんでしたが、詳しくお知りにないたい方は、認定ヨーガ療法士会北海道のホームページに、小山田ゆきさんの記事が載っていますので、そちらをご覧ください。